ゲームパズドラの衰退止まらず。ガンホーも広告宣伝費増加させるも売上・営業利益は2年前より悪化 パズドラの成功でゲーム業界に衝撃を与え、DeNAやGREEといったブラウザゲームプラットフォームからネイティブゲームのApple・Gooleプラットフォームへの地殻変動が起きたのは2013年のこと。 2016.02.03ゲーム業績・株式
ゲームサイバーエージェントが2016年中に日本最大のゲーム会社になるか。ガンホー・ミクシィをも超える勢い。 昨日(2016年1月28日)、サイバーエージェントが決算を発表しました。前回の決算ではサイバーエージェントがもはやゲーム会社になったと記事を書きました。今回の決算ではその傾向がさらに顕著になっています。なんと今年中にサイバーエージェントが日本最大のゲーム会社に上り詰めそうです。 2016.01.29ゲーム業績・株式
ゲーム堀井雄二(ゆうてい(ゆう帝))がドラゴンクエスト構想の企画資料を公表 愛称「ゆうてい(ゆう帝)」で知られる堀井雄二氏がドラゴンクエストを初めて構想した時の資料をTwitterで公開した。 2016.01.24ゲーム
ゲームドリコムの決算でわかる、ゲーム業界のブラウザからネイティブへの急激な変化 その昔、上場したときはブログの事業が中心でしたが、今はゲームを中心した会社であるドリコム。最近は動画広告のネットワークだったり、楽天とソーシャルラーニングの合弁会社を創ったりとゲーム以外の事業へ踏み出そうとしています。 2015.10.17ゲーム
ゲームカヤックがRANKERS(ランカーズ)を発表でe-sportsの普及なるか。賭博性は大丈夫なのか? これまでありそうで無かったサービスが実現する。面白法人で有名なカヤック(もはや東証マザーズに上場する普通の株式会社)がスマホゲームアプリの賞金付き大会を開催するサービス「RANKERS」(ランカーズ)を発表した。 2015.09.12ゲーム