
定額音楽配信ブームの中でもビクともしないUSENの業績と強みを分析してみた
アメリカでは定額音楽配信がCDや音楽配信の単品購入の市場規模を追い抜いたといいますが、日本でもLINE MUSICやApple music、AWA、Amazon music等様々な定額音楽配信サービスが開始されています。
アメリカでは定額音楽配信がCDや音楽配信の単品購入の市場規模を追い抜いたといいますが、日本でもLINE MUSICやApple music、AWA、Amazon music等様々な定額音楽配信サービスが開始されています。
先週SpotifyのCEOであるDaniel Ekは有料ユーザがなんと3,000万人を超えたとTwitterで公表しています。Spotifyは現在59カ国でサービスを展開していますが、何故か音楽市場の大きい日本はまだ未参入。まもなく上陸すると言われて長い月日が経ちます。
その昔、といっても2000年前半くらいだけど着メロ(若い人でもわかると思うけど、着信メロディの略)がすごい流行りました。街中どこ行っても着メロを聞きました。